ブログ

サイト管理人のブログです。

ブログ一覧

蓮如上人井波御下向 参加申込 はじめました!

井波御下向のマスコット的な棟方志功さんの蓮如上人の版画です。

蓮如上人井波御下向 参加申込 | 真宗大谷派 光琳寺 ホームページ

上記のページで、参加申込、はじめました!

(チラシでの募集は、配布が、大変で、 まだ、 広まっていないのですが・・)

.

締切は、2025年9月10日です。

宿泊をご予定の方は、定数がございますので、お早めにお申し込みください!

.

「蓮如上人井波御下向 参加申込」ページの下の方にある

メールでのお申込みが、簡単に申し込めるかと思います。

( ・メールの方は、こちら をクリックしてしてください。 をクリックすると、グーグルフォームに移動します)

.

一緒に、蓮如上人が歩かれた道を、歩きましょう!

今年も「いなみ倶楽部」で、お話をさせていただきます!

正信偈の勤行ができる = 正信偈 を わかったつもりになっている

ということが、現代の問題だ と感じることがありまして、
正信偈の深い お心をいただいていきたいと思います。

お近くの方、ぜひ、一緒に、正信偈の お心 を学びましょう!

お申込みは、お手数ですが、下記の所でございます。

南砺ほっこり暮らしの講座 (google.com)

締め切りは、3月31日です。よろしくお願いいたします。 合掌

2025年3月18日 | カテゴリー : 紹介 | 投稿者 : admin

ついに、寺報を作りました!

新型コロナウイルス・物価高騰によって、 仏教行事の簡略化が進んでいるように感じております・・

しかし、ピンチをチャンスに変えて来たのが浄土真宗でございますから、

私も、このピンチを仏教行事の大切さを見直すチャンスに変えていけたら、と思っております!

寺報は不定期に、思うことがある時にだけ発行させていただきます。

2025年1月27日 | カテゴリー : 紹介 | 投稿者 : admin

「暁天講座」「子ども会」始めます!

「お寺は、お年寄りの集まる所」というイメージが定着してしまっているようです。

それで、周りのお坊さんに相談してみましたら、

「そんなことないですよ、若い人もお参りに来ますよ。子ども会もしていますし・・」

という話を聞きまして、

ああ、 私(住職)が、「お寺は、お年寄りの集まる所」というイメージを作ってきてしまったんだな・・

と、思い、

去年の8月10日の定例法話会は、気温が37℃にも なってしまい、日中にするのは、大変だなぁ とも思っていたので、思い切って、

今年から 朝5時30分からの暁天講座にしてみました。

子ども会は、末の子が小学4年生になったので、友達も誘いやすい年ごろかな、と思い、再開いたしました。

まあ、行事を2回増やしただけ のような感じですが、

新型コロナウイルスによって、いろいろな課題が見えてきまして、

改善できるところは、急いで改善していかなくてはならない と思ったことでございます。

活動報告でした!

2024年7月22日 | カテゴリー : 紹介 | 投稿者 : admin

今年も「いなみ倶楽部」で、歎異抄の お話をさせていただきます!

宮城 顗先生の『歎異抄講義』を基に お話をさせていただきます!

本当に、宮城先生の文章は、すばらしいです!

宮城先生の文章を読むと、世界が広がり、心が豊かになってまいります!

お近くの方、ぜひ、一緒に、『歎異抄』を学びましょう!

お申込みは、お手数ですが、下記の所でございます。

南砺ほっこり暮らしの講座 (google.com)

締め切りは、3月31日です。よろしくお願いいたします。 合掌

2024年3月24日 | カテゴリー : 紹介 | 投稿者 : admin