真宗大谷派 光琳寺 ホームページ

富山県小矢部市にある小さなお寺です

TEL.-0766-67-2192
〒932-0804 富山県小矢部市下中368

メニュー

コンテンツへスキップ
  • トップページ
  • 光琳寺由来
  • 住職 自己紹介
  • 教願寺だより こころの通信
  • 正信偈について
  • 二周目 正信偈について
  • 御伝鈔 現代語訳
  • 聖徳太子について
    • 1 御誕生
    • 2 四才 父(用明帝)の鞭を受ける
    • 3 十才 蝦夷鎮撫
    • 4 十四才 月蓋の話
    • 5 十六才 戦争
    • 6 二十七才 黒駒
    • 7 三十一才 遠征中止、観勒渡来
    • 8 四十二才 片岡山の飢人に会う
  • 「教え」の 現代語訳
    • 竹中 智秀 先生 の お言葉
    • 1 門徒と朝夕の勤行
    • 2 「偏依善導一師」の伝承
    • 3 六字釈の伝統
    • 赤尾の道宗 について
    • 1 赤尾の道宗 逸話
    • 2 赤尾道宗心得二十一箇条
    • 「土徳」について
    • お文 現代語訳
    • 1 一帖目三通「猟漁」 意訳(お東)
    • 2 一帖目三通「猟漁」 意訳(お西)
    • 3 一帖目九通「優婆夷」 意訳(お東)
    • 4 二帖目七通「五戒(易往)」 意訳(お西)
    • 5 三帖目九通「御命日(鸞聖人)」 意訳(お西)
    • 6 四帖目四通「三首詠歌」 意訳(お西)
    • 7 四帖目九通「疫癘」 意訳(お東)
    • 8 五帖目十二通「御袖すがり」 意訳(お東)
    • 9 五帖目十二通「御袖すがり」 意訳(お西)
    • 幸せの見つけ方
    • 第二二三条 善如・綽如両御代のこと
  • 気になるホームページ
    • 金屋本江アイリスファーム
    • 北陸墓石清掃社
  • 光琳寺 納骨堂
    • 2015年8月8日の富山新聞の記事
    • 「内側 正面」イメージ
    • 「内側 斜め左面」イメージ
    • 「内側 後ろ面」イメージ
    • 「内側 上面」イメージ
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • サイトマップ
  • 蓮如上人井波御下向
トップ
›
ブログ

光琳寺の本堂です。

大きな阿弥陀様です。

本堂

2016年1月30日 | カテゴリー : 紹介 | 投稿者 : admin

鐘楼堂は大きな松に隠れています。

鐘楼堂

2016年1月30日 | カテゴリー : 紹介 | 投稿者 : admin | コメントをどうぞ

光琳寺の正面からの写真です。

光琳寺 塀の外 正面

2016年1月30日 | カテゴリー : 紹介 | 投稿者 : admin

投稿ナビゲーション

新しい投稿 →

メニュー

コンテンツへスキップ
  • トップページ
  • 光琳寺由来
  • 住職 自己紹介
  • 教願寺だより こころの通信
  • 正信偈について
  • 御伝鈔 現代語訳
  • 聖徳太子について
  • 「教え」の 現代語訳
  • 気になるホームページ
  • 光琳寺 納骨堂
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • サイトマップ