「ヘッジホッグ」さんから、ケーキを持ってきてもらいました! 光琳寺 同朋の会「正信偈のつどい」に、 小矢部市下中 ティーハウス「ヘッジホッグ」さんから、ケーキを持ってきてもらいました! ↓「ヘッジホッグ」さんのFacebookです https://www.facebook.com/hedgehog.sq/ 「正信偈のつどい」は、今年の3月から始めまして、ひそかに「坊主カフェ」っぽくしたいな~ と思っていました。 それで、 緑茶とコーヒーは、ちょっとこだわって いれていたのですが、参加人数も増えてきまして、そろそろケーキを と思い、ヘッジホッグさんにご相談しましたら、快くご協力いただけました! (「正信偈のつどい」は、毎月10日 午後1時30分~3時まで しております。7月は祠堂経ですが…) ↓ ヘッジホッグさんの看板です ↓ ヘッジホッグさんの外観です
光琳寺 祠堂経に、ピアニスト 村上笑吏さんをお呼びします! 7月10日午後1時30分の光琳寺 祠堂経に ピアニスト 村上笑吏さんをお呼びして、 「ピアノと映像と声の時間」をします! 高岡教区で青井和成さんを実行委員長とする有志の方の手により、震災復興支援として「夏休み!高岡であそぼう!」を開催し、5年前から福島の子供たちに、夏休み6日間ほど、遊びに来てもらっています。 その子どもたちとの触れ合いを中心に、様々な支援活動から生まれたイメージ映像や思いの声。それらに合わせて、村上笑吏さんがピアノを弾いてくださる、というものです。
6月10日 正信偈のつどい のチラシです おかげさまで、参加者 3月 16名、4月 17名、5月 19名 でした! 先月、お一人 会費500円(お賽銭込み)に決めていただきました! 話の内容は、プリントにまとめて、ファイルに とじていっております。
梅の種類は、野梅系の御所紅? 3月17日の鐘楼堂の写真です。満開が終わって、散り始めました。 梅の花が とてもきれいで、写真を撮りました。とてもよい香りがします。 梅の種類は、野梅系(のうめけい)の御所紅(ごしょべに)じゃないかと思います。
下中第3町内会の打ち上げ会場にも なっております。 8月中旬にあります 若林地区住民体育祭 の打ち上げ会場になっております。(下中第3町内会) 焼き鳥の「秋吉」の出張、巨大な流しそうめん、だんだん すごいことになっていっております。